支援アイデア 療育の具体例と対処法

ドアを開けたり閉めたりを続ける子どもへの具体的な対処法

家のドアや冷蔵庫の扉を何度も開け閉めする行動を繰り返す子どもの様子。例えば、子どもが玄関のドアを開けては閉め、また開けるという動作を続けます。親が「やめようね」と声をかけると、子どもは「まだ!」と言い、行動を止めません。さらに、親が止めようとすると「嫌だ!」と怒り出し、癇癪を起こすこともあります。このような場面では、親は「この行動にどう対応すればいいのか」と悩むことが多いです。


1. 子どもがドアを開け閉めする原因を理解する

特定の行動を繰り返す背景には、子どもの発達特性や心理的な要因が隠れています。これを理解することで、効果的な対応が可能になります。

主な原因

  • 感覚刺激を求めている
    ドアの開け閉めによる音や動き、振動が子どもにとって心地よい感覚刺激となっています。
  • 安心感や達成感を得ている
    同じ動作を繰り返すことで、自分が環境をコントロールしていると感じ、安心感や達成感を得ています。
  • 自己刺激行動として表れている
    子どもがストレスや不安を感じたときに、自分を落ち着ける手段として行動を繰り返す場合があります。
  • 単純に興味を持っている
    ドアの動きや仕組みに強い興味を持ち、その興味が行動の繰り返しにつながっています。

2. 繰り返し行動への具体的な対処法

a. 子どもの行動に共感する

子どもの行動をすぐに否定せず、その気持ちや理由に寄り添うことで、次の行動への切り替えがスムーズになります。

  • 共感する言葉をかける
    「ドアの開け閉め、面白いんだね」「この音、気持ちいいのかな?」と行動を受け入れる言葉をかけます。
  • 行動の理由を探る
    「どうしてドアをたくさん開け閉めしたいのかな?」と優しく質問し、子どもの気持ちを聞き出します。

b. 行動に制限を設ける

子どもが行動を続けすぎてしまう場合、明確なルールを設定することで安全に配慮しながら対応します。

  • 時間を区切る
    「あと3回だけ開け閉めして、その後は終わりにしよう」と具体的な回数を提示します。
  • 場所を限定する
    「玄関のドアではなく、このおもちゃの扉で遊ぼう」と、別の対象に注意を向けることを提案します。

c. 別の活動に興味を向ける

繰り返し行動を中断させるためには、子どもが興味を持てる別の活動を提案することが効果的です。

  • 似た刺激を持つ遊びを提供する
    「この引き出しを開け閉めしてみよう」と、同じような感覚を得られる別の対象を用意します。
  • 遊びのストーリーを作る
    「ドアの後ろに何か隠れているかな?一緒に探してみよう」と想像力を刺激する遊びに発展させます。

d. 安全性を確保する

ドアの開け閉めによる怪我のリスクを減らすため、安全対策を講じます。

  • 指挟み防止のグッズを活用する
    ドアストッパーや指挟み防止クッションを取り付けて、安全に行動できる環境を整えます。
  • 危険な場所での行動を防ぐ
    冷蔵庫や重いドアなど、怪我のリスクが高い場所での行動を防ぐために、ロックや制限を設けます。

3. 繰り返し行動を予防するための工夫

a. 子どもの感覚を満たす遊びを取り入れる

ドアの開け閉めによる刺激を好む子どもには、似た感覚を得られる遊びを用意します。

  • おもちゃの扉やスイッチを使う
    ミニチュアドアやスイッチのあるおもちゃを使うことで、同じような楽しさを感じられます。
  • 感覚統合を意識した活動
    キネティックサンドやスライムなど、触覚や視覚を刺激する遊びを取り入れます。

b. 日常生活の安定を図る

繰り返し行動が不安やストレスから来ている場合、日常の安定を高める工夫が有効です。

  • ルーティンを整える
    起床や食事、遊びの時間を一定にすることで、子どもが安心して過ごせる環境を作ります。
  • 落ち着ける時間を設ける
    絵本を読む時間や静かに過ごせるスペースを確保して、リラックスできる時間を意識的に作ります。

c. 親子でのコミュニケーションを深める

子どもが行動を繰り返す背景には、親との関わりを求める気持ちが隠れていることもあります。

  • 一緒に行動を観察する
    「このドア、どうして面白いのかな?ママと一緒に見てみよう」と行動に親が関わることで、子どもの安心感を高めます。
  • 親子で新しい遊びを試す
    一緒にパズルや積み木など新しい活動に取り組むことで、興味を広げるきっかけを作ります。

まとめ

ドアを開け閉めする行動を繰り返す子どもには、感覚刺激や安心感を求める背景があります。この行動を否定するのではなく、ルールを設定しながら適切に対応することで、子どもの気持ちを尊重しつつ行動を切り替えることができます。また、感覚を満たす遊びや親子の関わりを通じて、繰り返し行動を予防し、子どもの成長をサポートしていきましょう。

-支援アイデア, 療育の具体例と対処法
-, , , , ,